【2019年】最もお得にふるさと納税できるのは何月か?

投稿者: | 2019-02-11

ふるさと納税にもお得な時期とそうでない時期があります。12月は年末の駆け込み需要を狙い、各自治体がアピールするためお得な返礼品が最も増える時期と言えます。そのほかでは、期末の3月や9月あたりもお得な返礼品が増える傾向があります。2018年までは、3月、9月、12月のお得な返礼品増える時期と楽天スーパーセールや、お買い物マラソンなどのキャンペーンが重なっている時が最もお得にふるさと納税できる期間でしたが、2019年も同様の傾向が続くのでしょうか。

ポイントは地方税法の改正

2019年2月8日に地方税法の改正が閣議決定されました。改正内容は、返礼額を寄付額の3割以下にすることや、返礼品は地場産品に限るなどの内容が盛り込まれています。今までも3割以下にするよう政府指針が出ていましたが、法的拘束力はありませんでした。しかし、地方税法が改正されると返礼3割以下を守っていない自治体はふるさと納税の制度を利用できなくなるなどの拘束力が発生します。そのため、現在4割を超える返礼品を設定している自治体も多くありますが、今後はすべて3割以下の返礼品に変わっていくことが予想されます。2019年2月現在は、改正地方税法が閣議決定された段階ですので、すぐに返礼を3割以下にする必要はありません。改正時期は2019年6月との見方が有力ですので、そのころまでには返礼3割以下になっていることが予想されます。

2019年に最もお得にふるさと納税できるのは3月

今後確実に返礼品の内容が縮小されていくことを考えると早めにふるさと納税を行ったほうがよいでしょう。2018年の楽天市場キャンペーンは、3月上旬に楽天スーパーセール、3月下旬にお買い物マラソンが実施されています。2019年も同じようなタイミングでキャンペーンが実施される予想ですので、2019年は3月中にふるさと納税を済ませるのが最もお得と言えるでしょう。

ふるさと納税では、ポイント二重取りできますのでこの記事を参考に忘れずにポータルサイト登録を行ってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です